運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
295件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

細かくても別に重要ですから、重要ではないということではないんですけれども、まず暗号資産税制ですが、今は国税庁の指示で雑所得総合所得に入っています。総合所得というのは、総合所得内では損益通算ができますけれども、他の、ほかの九つの所得分類損益とは通算できないわけですね。給与所得とか不動産所得とは損益できないわけです。  

藤巻健史

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

したがいまして、総合所得課税ベース計算に当たってこうした様々な経費を広く勘案することは税負担公平性等観点から慎重な対応が必要であるということから、雑所得損失金額を他の各種所得金額から控除することや、雑所得損失繰越控除とすることは認めていないということでございます。その上で、これまでの議論どおり雑所得所得分類として入るということを申し上げているわけでございます。

星野次彦

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただ、様々な損失が恐らく雑所得の中には含まれるということでございまして、総合所得課税ベース計算に当たりましてこうした様々な経費を広く勘案するということになりますと、税負担公平性等観点から慎重な対応が必要であるということで、雑所得損失としてこれを見るということはしておりませんし、繰越控除することは認めていないということでございます。

星野次彦

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

保有期間について、最後保有期間のことをおっしゃいましたけれども、雑所得の場合は保有期間に関しても同じ税率が適用されますが、譲渡所得になった場合、総合所得の話、今、総合所得の方の、分離課税じゃないですよ、総合所得の方の話をしていますけれども、長期保有のときと短期保有のときとは税率は変わりますか。

藤巻健史

2018-06-25 第196回国会 参議院 予算委員会 第20号

今の仮想通貨というのは、もうけは雑所得総合所得である雑所得なんですね。去年、確かに仮想通貨非常に大きく上がりましたから、非常に大きい税金を払っている人がいる、高い税金を払っている人、五五%税金払っている人もいる。しかし、今年は仮想通貨の値段が落ちている、大損する、何にも補填がないわけです。

藤巻健史

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

もう一つは、これだけ豊かになりますと、やっぱりグロス・ナショナル・インカム、通称総合所得収支というものも考えませんと、投資した金の見返りによって返ってくる金というのは、これは貿易収支を上回っておりますので、そういったようなものも併せて考えておく必要があろうかと思っております。

麻生太郎

2012-08-07 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

高額所得者にも給付をしますが、公的年金等控除を縮小し、将来的には総合所得課税の下で同控除を廃止します。  新拠出建て年金制度、二階部分につきましては、最低限生活保障を超える新たな二階部分として、民間金融機関等が運営する新拠出建て年金制度を創設します。同制度は、収入のある国民は誰でも加入可能とします。

伊藤清彦

2009-03-27 第171回国会 参議院 本会議 第13号

びその効果の見込み、地方公共団体金融機構を創設する意義財政基盤の確立、税制抜本改革における消費課税改革方向性地方交付税法定率への影響、地方財政の現状を踏まえた地方財政計画の各歳出費目の見直し、地方財源不足に関する国、地方折半ルールの廃止と法定率の引上げ、第三セクターの経営破綻に対する国の責任、公立病院再編統合の誘導が地域医療の崩壊を招く懸念、所得格差拡大の中で証券優遇税制を存続する意義総合所得課税化

内藤正光

2005-07-08 第162回国会 両院 年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議 第6号

そうじゃなくて、金融所得とかさまざまな所得があって、それらを合算してみて総合所得という建前で見たときにこの実効税率がどうなっているのかということについて、残念ながら日本には余りきちんとした統計がありません。  だから、私は、もしかすると消費税の方が、税を水平的に納めているということもあると同時に、垂直的に見ても、むしろそちらの方が公平に納めている公算が強いんじゃないか。

峰崎直樹

2005-03-02 第162回国会 衆議院 総務委員会 第6号

どういう税体系が全体としていいのかというのを、所得税体系を、二元的所得税論だとか、あるいは世帯単位にとらえるか個人単位にとらえるかとか、総合所得かどうかとか、いろいろな観点があって、それらを精査した上で、所得税体系を全部見直した上でやりましょうね、恒久的なものを本当にやりましょうねという話になっているはずなんです。  

五十嵐文彦

2003-06-04 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そして、EUCAP政策等々で、とにかく農産物ごと価格支援だとか価格維持だとかあるいは奨励策はやめよう、そして農家総合所得をにらんだ形のCAP政策に取りかえないとEU輸出補助金というのはなくならないということであります。ですから、とにかく麦をつくればこれだけの所得があるんだ、補償されているんだという形で生産物ごとの農政ではだめだ、農家総合所得を補償していこうというような流れになっている。

金田英行

2001-06-05 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

経済効率から考えてこれが最適課税になる、こういう理論があるぐらいでございますので、私は、大臣はそこを事務方からお聞きになって、踏ん切りをつけられて、将来、総合所得にいかない、金融関係利子所得配当所得譲渡益、このところは分離課税でいく、ただし申告分離ですよ、今のような源泉でわけのわからないことはだめだ、申告分離でいく、安心なさいと言う。これが三つ目の柱だと思いますよ。  

鈴木淑夫

2001-06-05 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

最後の、総合所得申告分離かというところについては、これから研究されるというふうにお答えになりました。  実は、塩川大臣大臣に就任される前の三月一日のこの同じ財務金融委員会で、私はこの税制を前任の宮澤大臣と、そちらの当時から金融担当柳澤大臣とお二人にいたしました。ここにそのときの議事録がございます。柳澤大臣は私が言った三つに対して明確に賛成されたのです。  

鈴木淑夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

それから、配当についてもそうだ、総合所得になっちゃったら高くなっちゃう、これも分離で二〇%にそろえなきゃだめだ。それから、配当二重課税の問題も、何か手を打たなきゃだめだ。配当二重課税の点は、何か入っているのか入っていないのかわかりませんが、そういう方向に向いているのも、遅きに失したとはいえ結構だと思います。  

鈴木淑夫

2001-03-15 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

○国務大臣宮澤喜一君) もうこれは峰崎委員が御承知のことでございますが、長い経緯がございまして、税の関係者、殊に総合所得税というような考え方の人たちはこれがもう不可欠であるというふうにずっと主張してこられました。  いろいろ経緯がありまして、六〇年安保の後ごろでございますかは、一番反対されたのは総評であります。その主張は、これは徴兵につながるという御主張でありました。

宮澤喜一

2001-03-01 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

今問題にいたしました、配当所得に対する課税利子所得と等しくしてあげなきゃいけないじゃないか、あるいは二重課税と言われている部分についてはインピュテーションの方式をもう少し真剣に考えて、その導入日本で行えないものだろうか、そしてさらに譲渡益課税については、今とりあえず二年延期しちゃったんですが、将来の方向総合所得じゃないよ、所得水準の高い人は総合所得を怖がっているわけですね。

鈴木淑夫